KPI追求型・インタラクティブ動画GUIDE 『インタラクティブな世界』 » インタラクティブ動画サービス提供会社一覧 » 株式会社エッジ「edge」

株式会社エッジ「edge」

株式会社エッジ公式HPキャプチャ
画像引用元:株式会社エッジ公式HP
https://www.mark-edge.com/

採用動画や採用ツールを制作している株式会社エッジでは、インタラクティブ動画の制作も行っています。本記事では、株式会社エッジの提供するインタラクティブ動画の機能や特徴についてご紹介します。

目次

株式会社エッジのインタラクティブ動画・ライブ「edge」導入事例

公式ホームページには導入事例の記載がありませんでした。しかし制作実績が多数掲載されていたため、豊富な制作実績があることが伺いしれます。

参照元:株式会社エッジ公式HP(https://www.mark-edge.com/results

【eコマース版】
今選ばれている
インタラクティブ
動画サービス
の活用法も見てみる

他インタラクティブ
動画の活用事例と
おすすめのサービスはコチラ

「edge」が選ばれる理由

インタラクティブの企画から制作までワンストップで対応

「edge」のインタラクティブ動画制作は、企画から制作、配信、分析、改善までワンストップで対応します。企画においては提携している動画制作会社と設計や立案を行い、依頼企業のニーズを満たす動画内容を提案。制作では撮影したデータを独自のシステムを使用してインタラクティブ化します。インタラクティブ動画完成後の配信はもちろん、アドネットワークやSNSなどの広告の運用にも対応している点がポイントです。さらに配信している動画の分析を行い、再生回数などが目標よりも少ない場合は適宜改善を行います。これらの作業をすべて「edge」で対応するため、信頼して動画制作を任せられます。

データ分析により動画のさまざまな数値改善を実現

動画配信後の分析では、動画を視聴するユーザーに合わせて内容の改善を行います。分析・改善を行うことで、計測した数値が大きく改善した実績が多数あります。インタラクション率が当初15%だったものが20%に、外部サイト誘導率が4%だったものが5%にアップするなど、確かな結果を出している点がポイントです。

さまざまな用途で活用できる

「edge」の制作するインタラクティブ動画は、オンライン商談やWEB接客、採用活動など、さまざまな用途で活用できる点が特徴です。オンライン商談においては、事前にインタラクティブ動画でサービスについてより詳細な情報を配信することにより、ユーザーの理解を深めた上で商談に入ることができます。WEB接客ではイベントや展示会などでインタラクティブ動画を配信することにより、受付業務の効率化に貢献。採用活動では応募者が動画を通じて必要な情報をしながら閲覧を進めることができるため、より前向きに動画を閲覧してもらえるなど、さまざまなメリットを得られます。

インタラクティブ動画の
成功事例を見る

「edge」機能一覧

  • 触れる動画
  • ストーリー分岐
  • 目次設定・問い合わせフォーム

「edge」だけの特許取得機能

公式ホームページに記載がありませんでした。

まとめると「edge」は
こんなインタラクティブ動画サービス

「edge」は、採用動画を中心に動画制作を行っている会社です。採用動画の制作実績を多数もち、実際に効果的な採用活動につなげています。インタラクティブ動画を通じてより積極的な採用活動を行いたい企業に適したサービスだといえます。

「edge」の提供会社
株式会社エッジの会社情報

会社名 株式会社エッジ
所在地 静岡県浜松市中区佐鳴台5丁目28番1号
受付時間 平日 9:00~18:00
公式HP https://www.mark-edge.com/
電話番号 053-415-8126
Eコマースでの成功事例が多い
インタラクティブ動画おすすめ3サービス

【選定基準】2023年2月15日時点、Googleで「インタラクティブ動画」と検索した際に表示された全インタラクティブ動画プラットフォームを調査。Eコマースでの導入事例が多かった順に3社選定。Tig(35事例掲載)、MIL(6事例掲載)、Firework(3事例掲載)

ECサイト連携でファン醸成
高いCVを目指すなら

Tigシリーズ
(パロニム社)

Tigシリーズ(パロニム社)
画像引用元:パロニム
(https://www.paronym.jp/)
  • 動画・LIVE・ショート動画全てに対応し、ワンデータ解析が可能
  • 手間なく簡単にECサイトと連携
  • スマホでも簡単撮影・編集が両方できるから、各店舗への導入もスムーズ
  • 日米中韓で計29個(※1)の技術特許を保有。導入稟議の印象UPにも
多種多様なメディア連携
ブランド露出をはかるなら

MIL
(ミル社)

Mil(ミル社)
画像引用元:MIL
(https://mil.movie/)
  • 10,000以上(※2)のWebメディアやアプリに対して動画広告を配信できる
  • YouTubeを含めたSNS広告入稿の遷移先として配信可能
  • APIの導入でGoogle Analyticsなど慣れ親しんだ外部ツールとの連携も
  • 実績豊富なデザインチームがUIの監修
様々なSNSで拡散
ライブコマースに振り切るなら

Firework
(ループ・ナウ・テクノロジー社)

Firework(ループ・ナウ・テクノロジー社)
画像引用元:Firework
(https://jp.firework.com/)
  • 同時に複数のSNS入稿で、より多くの媒体にマルチ広告配信可能
  • 縦型ショート動画・LIVEに特化
  • 全世界で700以上(※3)のライブコマース実績あり
  • 世界37ヵ国のネットワークを誇るグローバル基準のサービス提供
 

【選定基準】2023年2月15日時点、Googleで「インタラクティブ動画」と検索した際に表示された全インタラクティブ動画プラットフォームを調査。Eコマースでの導入事例としてHPに成功事例の掲載が多かった順に3社選定。Tig(35事例掲載)、MIL(6事例掲載)、Firework(3事例掲載)
(※1)(※2)(※3)2023年4月時点、それぞれ公式HPにて