KPI追求型・インタラクティブ動画GUIDE 『インタラクティブな世界』 » 「動画」を用いたマーケティング・基本情報やコツについて » 動画を用いたマーケティングはどのように行う?活用方法について

動画を用いたマーケティングはどのように行う?活用方法について

ひと口に動画マーケティングと言っても、活用できる場面はたくさんあります。最大限のマーケティング効果を発揮するためには、それぞれの場面ごとの活用方法を熟知しておく必要があります。ここでは、動画マーケティングの代表的な場面ごとの活用方法を見ていきましょう。

動画広告

動画広告は、主に自社のサービスや商品に対する認知獲得を目的とした広告で、WebやSNSに流れる短めの動画がこれに当たります。芸能人を起用したりロケを行ったりするテレビCMよりも低予算でスタートできるのが強みです。

動画広告が活用できる場面は、主に3つに分けられます。1つは、YouTubeなどの動画サイトにて動画が始まる前やその中間に再生される「インストリーム動画」です。大画面と音声でのわかりやすいアピールができ、自動的に再生されるので冒頭部分は必ずユーザーの目に入るというメリットがあります。

Webサイトのバナー広告の枠に流れるのが「インバナー広告」です。ユーザーが音声ボタンや拡大ボタンを押さない限り画面は小さく音声も流れません。しかし、動画サイト以外の広告枠に出せてなおかつターゲットを絞れるというメリットがあります。

SNSやWebサイトのコンテンツの間に表示される動画広告が「インリード広告」です。メイン画面に表示されるため高い視認性があり、ユーザーにインパクトを与えることができます。また、画面に表示されるたびに動画は最初から再生されるのでストーリー性をもたせたアピールができるという特徴があります。

Youtube広告

代表的な動画サイトであるYoutubeへの広告掲載は、動画マーケティングにおいては当然のように行われています。また、企業が自社のYoutubeチャンネルを持っていることももう珍しくはありません。

Youtuberのような本格的な運営でなくても、そのチャンネル内に自社のサービス内容の紹介やサービス事例についての動画をストックしておくことはマーケティングの上で大きな財産になるでしょう。たとえば、ユーザーが特定の道具の使い方や特定のサービスの内容などを検索で調べると、webページよりもYoutubeの動画が検索上位に表示されることが増えてきています。そのため、たとえ頻繁に動画を更新しなくても、自社のYoutubeチャンネルに動画をストックしておくことでユーザーにリーチしてもらえることが増えるのです。

webサイト・LP

動画マーケティングには、企業サイトやLP(ランディングページ)などに動画を埋め込むという手法もあります。こうした動画は、すでに特定のサービスや商品を求めてwebページを訪れているユーザーに対し、購入や契約といった具体的なコンバージョンを促すための最期のひと押しとして機能します。

webサイト・LPへの埋め込み動画は、ユーザーにアピールしたい商品やサービスの理解度を深め、なおかつ企業に対する好感度や関心を向上させる効果があります。さらに、動画を視聴することでユーザーのwebページにおける滞在時間も伸びるので、WebサイトのSEO効果にも貢献できるというたくさんのメリットがあるのです。

ほかにも、例えば化粧品のwebページにビフォーアフターを動画で掲載することでユーザーに対してよりわかりやすく商品の効果をアピールすることもできます。

交通広告

交通広告とは、電車のつり広告やタクシーのモニターなどの交通機関に提示されている広告のことです。交通広告における動画は、電車内の液晶モニターに流れるトレインチャンネルと、タクシーの後部座席のモニターに流れるタクシー広告のふたつです。

トレインチャンネルは、電車の利用客が特に多い首都圏で威力を発揮します。山手線や京浜東北線といった主要路線では、1週間に100万人以上の人が電車を利用するので、電車内はマーケティングうってつけの場というわけです。しかも、電車の路線は沿線ごとに上客層が異なるので、それに合わせた動画広告を打つことで効果的なマーケティングが可能となります。

タクシー広告は、移動にタクシーを使うことが多い外回りメインのビジネスマンがメインターゲットです。そのため、広告の内容も自ずとBtoBメインのものとなります。タクシーの車内は狭く、ほかに人もいないのに加えてモニターとの距離も近くなるので、動画が目に入りやすい環境なのが大きなメリット。

デジタルサイネージ

デジタルサイネージとは、いわゆる電子看板のことです。主に大型のショッピングモールや駅構内の柱に掲示されています。映像や字幕、音声を使っているうえに大きな動画を出せるので視認性が高く、非常に人の目を引きやすいのが大きなメリット。また、音がない動画のみのデジタルサイネージもあり、スライドショーのように動きの少ない動画にすることで見やすく理解しやすい構成にすることもできます。

展示会

商品やサービスの展示会や説明会でも動画広告は有効です。たくさんの人が集まるイベントでは、人の目を引きやすい動画広告は必然的に多くの人に情報を提供できますし、イベントの来場者の興味を引いて自社ブースに誘導するという役割もあります。

コロナの影響で展示会や説明会といったリアルイベントはなかなか開催できない状況下にありますが、展示会における動画広告は来場者の足を止めるために非常に重要だと言えるでしょう。

オンライン配信・動画セミナー

前述の通り、コロナ禍では展示会や説明会といったリアルイベントの開催が減っています。代わりに増えてきているのがオンライン配信や動画によるセミナーです。

オンライン配信や動画セミナーの特徴は、リアルタイムで企業や商品などの情報を提供できること。これによって、企業名やサービスの認知拡大、企業ブランドのアピールと認知向上、サイトへの誘導や商品の購入、サービスの契約に繋げられるといったダイレクトなメリットが発生するのです。

さらに、配信した動画はアーカイブ化して残しておくことで、リアルタイムで触れるだけでなくあとから来たユーザーに情報を提供することもできます。そうした意味では、オンライン配信や動画セミナーで用いた動画は後々まで使える貴重な財産となると言えるでしょう。

自社SNS

スマートフォンが普及し、個人も企業もSNSに触れない日はないと言えるこの社会で、自社SNSを活用しない手はありません。SNS黎明期の主要な媒体はテキスト+静止画でしたが、現在ではそれは動画に移行しています。そのため、自社SNSを用いて商品やサービスのアピールを行うなら、動画を活用しやすい「TikTok」や、Instagramの「ストーリーズ」など、ショートムービー系SNSの活用が必ず必要になると言えるでしょう。

SNSで狙うべきは、短時間で爆発的に拡散する「バズコンテンツ」です。SNS上で動画広告がバズれば、ほとんど広告費をかけることなく短時間で広範囲に情報をアピールすることができるからです。特に、若年層をターゲットとする商材をアピールするには動画系SNSでの広告は必須であると言えます。

メルマガ

メルマガと言うと文字メインの媒体だと思いがちですが、現在では動画が埋め込まれたメルマガも有用な広告媒体として機能しています。

動画が埋め込まれたメルマガは、文字と画像のみのメルマガに比べてインパクトがあるのでユーザーの興味関心を引きやすく、従来のメルマガよりもさらに高い満足度向上やクリック率(CTR)向上の効果が狙えるのです。さらに、動画を通して商品やサービスの理解を促進できるので、広告を見て終わりではなく、お問い合わせや資料請求といったその後のアクションにも繋げやすいといったメリットもあります。

インフルエンサー

SNS上で広告を展開するためには、インフルエンサーの活用も重要です。インフルエンサーを活用したプロモーション動画を動画メインのSNSで流すことは、SNSが社会に普及している現代では非常に有効な広告となります。

インフルエンサーの活用においては、広告の対象となる商材によってインフルエンサーを使い分けることが重要です。たとえば、認知を目的とした広告の場合は発信力の高いインフルエンサーが有効ですが、何らかのコンバージョンに繋げることが目的の場合はターゲットとなる客層を多く抱えているインフルエンサーを選ぶ必要があります。

Eコマースでの成功事例が多い
インタラクティブ動画おすすめ3サービス

【選定基準】2023年2月15日時点、Googleで「インタラクティブ動画」と検索した際に表示された全インタラクティブ動画プラットフォームを調査。Eコマースでの導入事例が多かった順に3社選定。Tig(35事例掲載)、MIL(6事例掲載)、Firework(3事例掲載)

ECサイト連携でファン醸成
高いCVを目指すなら

Tigシリーズ
(パロニム社)

Tigシリーズ(パロニム社)
画像引用元:パロニム
(https://www.paronym.jp/)
  • 動画・LIVE・ショート動画全てに対応し、ワンデータ解析が可能
  • 手間なく簡単にECサイトと連携
  • スマホでも簡単撮影・編集が両方できるから、各店舗への導入もスムーズ
  • 日米中韓で計29個(※1)の技術特許を保有。導入稟議の印象UPにも
多種多様なメディア連携
ブランド露出をはかるなら

MIL
(ミル社)

Mil(ミル社)
画像引用元:MIL
(https://mil.movie/)
  • 10,000以上(※2)のWebメディアやアプリに対して動画広告を配信できる
  • YouTubeを含めたSNS広告入稿の遷移先として配信可能
  • APIの導入でGoogle Analyticsなど慣れ親しんだ外部ツールとの連携も
  • 実績豊富なデザインチームがUIの監修
様々なSNSで拡散
ライブコマースに振り切るなら

Firework
(ループ・ナウ・テクノロジー社)

Firework(ループ・ナウ・テクノロジー社)
画像引用元:Firework
(https://jp.firework.com/)
  • 同時に複数のSNS入稿で、より多くの媒体にマルチ広告配信可能
  • 縦型ショート動画・LIVEに特化
  • 全世界で700以上(※3)のライブコマース実績あり
  • 世界37ヵ国のネットワークを誇るグローバル基準のサービス提供
 

【選定基準】2023年2月15日時点、Googleで「インタラクティブ動画」と検索した際に表示された全インタラクティブ動画プラットフォームを調査。Eコマースでの導入事例としてHPに成功事例の掲載が多かった順に3社選定。Tig(35事例掲載)、MIL(6事例掲載)、Firework(3事例掲載)
(※1)(※2)(※3)2023年4月時点、それぞれ公式HPにて